【C27】セレナのハーフバックドアを車内から開ける~スイッチ取付編~

セレナ(C27)


【C27】セレナのハーフバックドアを車内から開ける~準備編~からの続きです。
内装が外れたので、スイッチを取付して行きます。



先に、↑スイッチを押した時の動作状況動画です。



内装内部の真ん中より少し運転席寄りにある、この白いコネクタ。
これが車両の外にある、ハーフバックドアのスイッチ配線コネクタです。



コネクタを一度外します。
赤矢印の所にある、リリースボタンを押しながら、緑矢印…車両の右側に引き抜きます。



写真の天地が逆になりましたね…
作業するヒトの向きが180°変わったからです。
ここからは、車両の進行方向を向いて作業しています。

ハーフバックドアのスイッチ配線は、チューブ、さらにスポンジに包まれています。



チューブとスポンジをハサミで切開しました。

本来↑花切り用のハサミですが、DIY用途でこれを超えるものに未だ出会えていません。



中の配線を切らないように、超注意して切ったところ。
10センチくらい?結構大胆に切りました。
こうしないと、配線の分岐作業が難しいです。

中には、黒い配線が2本入っています。



配線を分岐させるために、エレクトロタップを取付。
エレクトロタップを取付するときのプライヤーはコレが便利。

エレクトロタップの使い方はこちら



こんな感じで、2本の配線それぞれにエレクトロタップを重ならないようにオフセットして取付。



20センチくらいの配線を準備し、片側にギボシ端子を取付しておきます。
写真の配線は0.5sqですが、先ほど取付した白いエレクトロタップは0.36sqまでしか対応していません。
出来れば0.3sq程度の配線を使うと良いでしょう。

ギボシ端子の使い方はこちらにあります。



準備した配線を、クルマのバックドアスイッチ配線に取付しました。
後で配線を引き回しする事を考えて、取付の向きを決めました。

エレクトロタップの使い方はこちら



エレクトロタップには、外れないように一応結束バンドを。
自己満のオマジナイって感じですかねー

配線をできるだけ元通りスポンジの中に戻して…



いつものクッションハーネステープで巻き巻き。
作業の粗も隠せるし、純正っぽいし、カタカタ音対策にも良さそうでおススメできます。



いよいよ、スイッチの取り付けです。
こんな感じで、増設スイッチの配線を通しておきます。
通線には定番の配線通しを使いましたが、ココの内装の内側は空っぽなので、簡単に通ります。
まだスイッチは貼り付け固定していません。



右側も同様に、増設スイッチの配線を通しておきます。



増設スイッチ2個の配線の長さを調整して、ギボシ端子を取付しました。
ギボシの絶縁スリーブにもズレないように結束バンド付けていますが…ここまでする必要無いかとw



スイッチ2個の配線は4本ありますので、まずは2個のスイッチの配線1本ずつを繋ぎます。
これにより、2個のスイッチが直列に接続されます。



残りの、スイッチ2個から出ている2本の配線を、バックドアのスイッチ配線に接続しました。
接続が終わったら、2個の増設スイッチを同時に押した時だけハーフバックドアオープンが動作するか確認します。
また、バックドア外側の、本来のスイッチも押してみて動作する事を確認しておきます。



3か所のスイッチが問題なく動作することが確認できてから、増設スイッチの配線を他の配線に結束するなどして収納しました。



増設スイッチは、貼り付けする前に、内装を元に戻します。
最後に位置決めして貼り付けするので、ちょっとだけ配線には余裕を持たせてあります。



内装を完全に戻してから、スイッチ貼り付け位置の脱脂をパーツクリーナーで行い、スイッチ裏側の両面テープをペタッと貼り付けして固定。

…白い配線が見えちゃってますが…まぁ気にしないw



増設スイッチ2個の取り付け位置は、ハーフバックドアウィンドウの下、左右でこの位置。
…もう少し目立たない色にしたかったけど、まぁいいかな。
動作状況は、一番上に動画を貼りましたのでご参照ください。

作業はケガや破損の無いように気を付けて、すべて自己責任で!


 

コメント

  1. 外和田 より:

    ありがとうございます♪
    どうしたら良いか悩んでました!
    非常に感謝しております!

    • tacoma より:

      コメントありがとうございます。
      内側から開けられるだけで、結構便利になりますよね。
      参考にして頂けたのでしたら嬉しいです。
      今後ともよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました