【C27】リアエアコンパネルLED打ち換え

セレナ(C27)

C27セレナの、リアエアコンパネル(リアクーラー)のLEDを打ち換えしました。

うちのセレナは、デュアルエアコンじゃないんですね。
リアクーラー(笑)
拘らなかった理由は、C26セレナの時に付いていたデュアルエアコンのパネルに
納車から売却までLEDの打ち換え作業の時以外一度も触らなかったから(爆)
フロントで操作出来ちゃいますし…



C27のデュアルエアコンも、C26の時と全く同じ形状ですので おそらく基板やLEDの配置も変わりません。
デュアルエアコンの方は、C26の時の記事を参考に打ち換えしてください。
C26リアエアコンパネル打ち換え①
C26リアエアコンパネル打ち換え②
C27とC26のリアエアコンパネルが違ったら、是非教えてください♪



さて、リアエアコンパネル(リアクーラー)のLED打ち換え作業を始めます。
まずは、パネルを取り外しします。
素手で外せます。

パネルの左端に手をかけて、①右側…運転席側に押しながら、②手前に引っ張ります。



こんな感じで簡単にパネルが外れます。



コネクタがあるので、外します。
①を押しながら、②の方向に引き抜きます。



あとは部屋に持ち帰って落ち着いて作業です。
まずは風量調整スイッチの”つまみ”を外します。



単純に引っ張れば外れます。



パネルを分解していきます。
裏面に、ネジが3か所ありますので、外します。



ネジを外すと、基板が見えてきます。



基板を外せば…こんな感じ。



デュアルエアコンの時は、2012サイズのチップLEDが11個も付いていましたが、
リアエアコン(リアクーラー)のパネルには2012サイズのチップLEDがたったの3個(笑)
黄色とオレンジで囲った所に3個付いていました。
LEDの極性は、実物を見ればすぐにカソードマークで分かりますが、写真の通りです。



一応、純正LEDの色を確かめてみました。
COOLERの押しボタンの所のLEDの色はこんな感じ。
電球色に近い、オレンジ色です。



風量調整スライドスイッチの右側にあるLEDはこんな感じ。
上↑のLEDとは明らかに色が違います。
赤に近い、濃いオレンジ色でした。



風量調整スライドスイッチの左側にあるLEDも、同じく赤に近いオレンジ色でした。
ん~、3個のLEDは全て同じ色だと思ったので意外でした。
その理由は後で判明する事に( 一一)



LEDを打ち換えます。
2012サイズの白LEDを3個使いました。
打ち換え手順や、打ち換えの動画は C27 エアコンパネルの打ち換え記事をご参照ください。

黄色で囲ったLEDは、すぐ隣にチップコンデンサ?があるので
LEDを外す時に一緒にハンダが溶けて外れないようにします。



…とは言っても、マスキングテープで押さえただけです。
これなら、ハンダが溶けても部品がズレずに済みます。



LEDの打ち換え完了です。
点灯確認…こんな感じ。



COOLERスイッチの所が、オレンジ色のままです。
納得行かないですけど、そりゃーそうですね。
スイッチ自体に色がついてますから。
この状態で2週間くらい使いましたが…



やっぱり何とかしないと!と(笑)

COOLERスイッチを外して、裏側から見るとこんな感じです。
オレンジ色の透明樹脂で透過処理がしてあります。

ん~どうするかな…と悩むこと1週間。



試しに、裏から青LEDで照らしてみましたが、変な緑色に見える&オレンジ色の所はオレンジに見えて…
やっぱりダメですね。。。




オレンジ色の樹脂部分を測ってみたら、4㎜もある。
3㎜LEDではだめか…



スイッチのボタン部分の、オレンジ色の部分を除去します。
丁度真ん中かな~?って所に、画びょうみたいな物を突き刺します。
これで、ドリルがズレないようにポンチ代わりに印をつけます。



細いドリルで印をつけた所から穴を開けていきます。
最初は、0.8㎜のドリルから。



最終的には、5㎜のドリル穴まで広げました。
オレンジ色の樹脂部分は約4㎜でしたので、5㎜の穴を開ければ、オレンジ色の樹脂は全部除去できます。
5㎜の穴にしたのは、5㎜の砲弾型LEDを取付するためです。



裏側から、5㎜の砲弾型LEDを差し込んでみたら…
意外にピッタリ♪

ピッタリ過ぎて、LEDの固定はしていません。
不都合があれば、その時考えよう~(笑)



5㎜の砲弾型 青LEDを入れて、光らせてみた。
おや、イイ感じじゃないですか?
オレンジの部分が無くなったら、変な色にもならないので、コレで行きます。



LEDの足に、UEW(ポリウレタン銅線)0.26㎜の物をハンダ付け。
後でLEDの極性が分からなくならないように、銅線に+=赤、-=黒で色付け。



配線長を調整して、基板側にも、ハンダ付け。
極性だけは注意です。

UEWは単線なので、クルマの振動で折れるかもしれませんが…
とりあえず、今は気にしない事にします。



パネルを組み立ててみた。
こんな感じ。

全然違和感ないですよね?



点灯比較です。
全部オレンジ色に発光していましたが…



風量調整部分は、キレイに白色。
COOLERスイッチ部分は青色になりました。

砲弾型LEDは、指向性が鋭いので光軸に入るとちょっと眩しいですが、
後部座席に座る子どもの着席目線で見ると、特に眩しくありませんでした。
思ったより面倒でしたが、希望の色になって満足です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました