【パソコン不要】fire TV Stick だけで完了!Youtubeで広告ブロック【5分で完了超簡単】

その他


以前ご紹介した fire TV Stick の Youtube で広告ブロックする方法は
導入にパソコンが必要で一手間かかりました。
今回ご紹介する方法は、パソコン要らずでfire TV Stickのリモコン操作だけ!
しかも、約5分で超簡単に完了してしまいます。

手法は同じ、SmartTubeと言うアプリをインストールします。
手順の詳細を漏れなくご紹介。

今回、ご紹介する記事で実際に使用したのは、
fire TV Stick(第三世代)
fire TV Stick 4K
の2機種です。
同様の手順で、fire TV Stick 4K MAXなども可能と思われます。
全て自己責任でお願いします。

fireTVstickはテレビでプライムビデオや、Youtubeなどがみられてとても便利ですよね。
プライム会員になっていない方はこの機会に是非【Amazonプライム 30日間無料体験】



↑いつも通り、手順は動画でも紹介しています。
 チャンネル登録もよろしくお願いします~


 


ご紹介する作業手順の画像は、fire TV Stick(第3世代)のものです。
合わせて、4Kの場合(手順が違う所)もご説明していきます。

WiFiに接続されていて、普通に視聴/使用できる状態の、
fire TV Stickのホーム画面から操作していきます。

ホーム画面から、歯車マークを選択すると、下に設定メニューが表示されます。


 


リモコンの下↓ボタンを押して、マイFire TVを選択、決定ボタンを押します。



マイFire TV画面で、「開発者オプション」を押しますが、
表示されていない場合は「バージョン情報」で「決定」を10回くらい連打します。


 


写真のように、画面はバージョン情報画面に切り替わり、押している所は「Fire TV Stick」になりますが、そのまま10回くらい押し続けてください。

画面下に、「開発者オプションはすでに表示されています。」と表示されれば、OKです。
「戻る」を押すと…


 


マイFire TV 画面に「開発者オプション」が表示されました。
開発者オプションを選択して、決定ボタンを押します。


 


開発者オプションのメニューが開きます。
ADBデバッグがオフです。
ADBデバッグを選択して決定ボタンを押します。


 


ADBデバッグがオンになりました。


 


fire TV Stick(第3世代)では、後で「未知のアプリをインストール」設定をしますが、
fire TV Stick 4Kの場合は、ここで不明のソースアプリをオンにします。
リモコンの下↓を押して、不明のソースからのアプリを選択して…


 


不明のソースからのアプリがオフなので、
選択された状態で決定ボタンを押します。


 


警告が表示されるので、良く読んで内容を理解し、同意できるなら自己責任で
オンを押します。


 


不明のソースからのアプリが、オンになりました。


 


戻る⏎ボタンを何回か押してホーム画面に戻ります。
アプリストアを選択して決定ボタンを押します。


 


アプリストアで、「Q検索」を選択して決定ボタンを押します。


 


アプリの検索入力画面になります。
「DOWNLOADER」と入力しますが、「ABC/123」を押して英字に切り替えてから…


 


検索入力に、「DOWNLOADER」と入力します。
途中まで入力すると、矢印部分に予測入力が表示されます。
ココを選択する方が簡単なのですが…


 


頑張って全部入力しました。
でも…結局ここ「Q DOWNLOADER」を選択して決定ボタンを押しました。


 


検索結果のアプリとゲームが表示されました。
ちゃんと「Downloader」アプリが候補の最初に表示されました。
選択して決定ボタンを押します。


 


DOWNLOADERアプリの、ダウンロード画面です(ややこしい)
入手…無料ダウンロードを選択して決定を押します。


 


ダウンロード中~を経て、
「開く」に表示が変わりました。
選択して決定を押します。


 


アクセス許可画面が表示されます。
許可しないと進まないので、自己責任で「許可」を押します。


 


英語で何やら表示されましたが…
一応内容を確認しないと怖くて「OK」を押せないので…


 


翻訳しておきました。by Google翻訳。
アプリの使い方と、寄付のご案内でした。
本当にありがたいアプリなので、皆様是非寄付のご検討をお願いします!


 


内容を確認出来たので、安心して「OK」を押します。


 


DOWNLOADERアプリが開きました。
上↑を押して、検索入力画面に入力していきます。


 


先ほどと同じく、「あaA」を押して英字入力にしてから…


 


「smartyoutubetv.github.io」と入力して「Go」を押します。


 


SmartTube(スマートチューブ)のOfficial Site(オフィシャルサイト)が開きます。
矢印の先にある小さな赤丸が、マウスのポインター代わりです。
リモコンの上下左右で操作できますが、ポインターが速く大きく動くので操作が難しいです。


 


ポインターを少し下に移動させると…
Downloadsがここにありました。


 


Stable release(ステイブルリリース:安定板)に
ポインターを合わせて、決定を押します。


 


ダウンロードが開始されて…


 


「アプリをステージング中」イイ感じで進むのですが…


 


安全のため、TVはこのソースからの不明アプリをインストールできません。
…と、途中で止まってしまいました。
設定ボタンが表示されていますので、ここを押します。


 


マイFire TVの開発者オプション画面で、
「未知のアプリをインストール」が選択されているので決定を押します。


 


未知のアプリをインストール画面で、
Downloaderアプリの設定が「オフ」ですので、「オン」にします。
選択して、決定を押します。


 


Downloaderアプリで、未知のアプリをインストールが「オン」になりました。


 


戻る⏎ボタンを何回か押すと、Downloaderアプリ画面に戻りました。
もう一度、DownloadsのStable release(ステイブルリリース)を押します。


 


先ほどと同じように、ダウンロードが進んで…
今度はインストールボタンが表示されました。
「インストール」を押します。


 


少し時間がかかりますが、インストールが完了しました。
「開く」を押します。


 


fire TV Stick 4Kの場合は、少し画面が違いますが…
同様に「インストール」を押して、


 


ドロイド君が表示されつつ、インストールが進み…


 


すぐにアプリのインストール完了画面が。
「開く」を押します。


 


SmartTubeアプリが開きます。
同時に、音声検索を有効化 後で表示 を「オフ」にしました。
オフにしないと、起動するたびに聞かれるので…


 


続けて、「音声検索を有効化」を押すと…


 


なぜか、YouTubeアプリのアンインストール画面に。
今後はSmartTubeしか使わないですが…今はキャンセルを押しておきました。


 


SmartTubeアプリが使えるようになりました。
左←を押すと、メニューが開きます。



メニューから、ゲーム、ニュース、音楽などのジャンルを選ぶことも出来ますし…



メニューの一番下にある、
設定(歯車マーク)から、アカウントを選んでYoutubeアカウントを入力すれば、
今までにYoutubeで登録したチャンネルや再生リストなどもSmartTubeから簡単に利用できます。


 


実際に再生したい動画を選んでみると…
音楽の動画なら、「非音楽部分をスキップします」と表示されて、
広告はもちろん、音楽動画の、音楽以外の部分もスキップされて本編の音楽のみ流れます。


 


他の動画を選んでみても…
「幕間/イントロアニメーションをスキップします」などと表示されて
本編以外の部分はことごとくスキップしてくれます。
いや、本当に便利ですね。


 

 
SmartTubeアプリを終了するには、戻る⏎ボタンを2回押せば終われました。


 


今回は、まだDownloaderアプリが動いていました。
「Cancel」を押してから、ホームボタン(おうちマーク)を押せば
ホーム画面に戻れました。


 


ホーム画面から、SmartTubeアプリを開くには…


 


この、赤いTVに、白い三角形のアイコンがSmartTube(スマートチューブ)です。
これを選択して決定ボタンを押せば…


 


すぐにアプリが開いて広告の無いYoutubeを楽しめます。
使ってみると、もう絶対に今までのYoutubeアプリには戻れません。
超、超便利なアプリが、こんなに簡単に使えるようになるとは!
従来のパソコンを使ったインストール方法はこちらですが、
fireのリモコンだけで簡単に済んでしまうので…
もう必要のない手順と思えてしまいます。

【作業完了後には…】
Smarttubeアプリが正常に動作する事を確認出来たら、
作業中に「オン」にした、
・ADBデバッグを「オフ」に戻す
・未知のアプリのインストールで指定した、
 DownloaderとSmarttubeを「オフ」に戻す
・4Kの場合は、不明ソースからのアプリを「オフ」に戻す
事をオススメします。
通常は「オン」のままでも特段問題無いと思いますが、
一応、セキュリティーリスクが上がる可能性がありますので念のため。

Fire TV Stick(第三世代)/4K MAXのリモコンのショートカットボタン…
DAZN と NETFLIX ボタンで好きなアプリを一発起動させる方法はこちらです。

参考にしていただく方は、
全て自己責任(何があっても自分で責任を取る)でお願いします。


 

Amazonギフト券 チャージタイプは現金で残高追加するたび
ポイントが貯まる 通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%
※1回で5,000円以上を注文し、
「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」を選択して注文確定してください。

1回のチャージ金額 通常会員 プライム会員
90,000円~ 2.0% 2.5%
40,000円~ 1.5% 2.0%
20,000円~ 1.0% 1.5%
5,000円~ 0.5% 1.0%

 

コメント

  1. 大森 より:

    開発者オプションなんてないぞ?

    • tacoma より:

      「開発者オプション」表示方法の詳細を記載していなかったので、最初の方に画像付きで追記しました。
      設定→マイFireTV→バージョン情報→Fire TV Stick が選択された状態で決定を10回くらい連打する
      →戻る で「開発者オプションが」表示されます。
      お試しください。
      コメントありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました