【L880Kコペン】クロスビーム固定ボルトを極薄ヘッドに交換【最低地上高対策】

コペン


コペンの車検の時に…
「最低地上高が ぎりぎり、ギリギリ、超~ぎりんぎりん、マジでギリです!」
と言われまして。。。
特に低い部分に付いている、クロスビーム固定ボルトを交換して
少しでも最低地上高を高く…車高判定時に引っかかる無駄な突起物を無くしてみます。


 


クロスビームの固定ボルトを交換するわけですが、専用品?の発売されています。
でもお高いんですよね…約8000円。
もちろん代用品を探します。

nejiya.jpというネットネジ屋(?)で
極薄ローヘッドキャップボルト M10(P=1.25)X40L
10本1485円

ステン平ワッシャー JIS M10用 (10X22X1.5)
10枚154円

ステンレスワッシャー 10.5X30X2.5(穴径X外径X厚み)
10枚587円

送料390円
合計\2616円でした。


 


そのほかに用意したのは…
ネジ止め剤
六角レンチの長いの
コンビネーションレンチ(14mm)
トルクレンチ(緩める用)
一応amazonで簡単に購入できるボルト類は
極薄ローヘッドキャップ
↑メッキ品…こっちの方が良かったかもw
ステンレスワッシャー30mm 厚さ3mm
ステンレスワッシャー22mm厚さ1.5mm?


 


極薄ローヘッドキャップと言う名前のボルト…
確かに頭の部分が超薄い。
1.5mmしかないそうです。
強度的に大丈夫?とかいろいろと突っ込みどころはあると思いますが…
自己責任でね


 


ワッシャーはこんな感じ。
純正のワッシャーは、大きいの(35mm)も小さいの(22mm)も厚さは3mmです。
ただ、今回の目的である突起物を小さくするためには、少しでも薄い方が…


 


ネジに入れてみるとこんな感じ。
実際のクルマと比べないと全然分からないですねー


 


いよいよ作業に取り掛かります。
車高が低いのが問題なわけで、、、
最初に作業スペースを確保します。

リアをスロープで持ち上げて…駐車場のクルマ止めも使って安定させた上で、
タイヤの前にタイヤストッパーを。これをしておくと安心感が違います。


 


さらにフロントをジャッキアップしてジャッキスタンド(ウマ)をかけて固定。
ジャッキは作業中は念には念を入れて、外さずにそのままにしておきます。


 


コペンいじり史上、最強にクルマを持ち上げたかもw
クルマの下で作業中に、クルマが動くと死ぬかもしれません。
安全対策は確実に、確認してケガしないように!


 


かなりの作業スペースが確保できています。
目的のクロスバーも、全体が見える状態になっています。


 


目的のクロスバー固定ボルト8本はここ。
丸〇を付けたところ8か所にボルトがあります。

純正のボルトは、8本のうち2本だけワッシャーのサイズが違いました。
8本中6本(緑丸青丸)は
M10×45㎜、ワッシャー径22㎜、厚み3㎜でした。

8本中2本(運転席側の赤丸部分)だけは
M10×45㎜、ワッシャー径35㎜、厚み3㎜が使われていました。

赤丸青丸部分(4か所)で新しいボルトを取付する際に大きい(30㎜)ワッシャーを使いました。


 


運転席ドアの下辺りから、フロント側を覗き込んだ画像です。
こんな感じで手が届く位置にボルトがあります
赤丸部分だけ大きなワッシャーが使われていました。
助手席側は小さなワッシャーだったんですが、左右対称にしたくて
勝手に大きなワッシャーを採用。自己責任で~


 


左右片側で使用する部品はこれだけです。


 


ボルトを緩めます。
14mmのコンビネーションレンチを使いました。
6本で700円で購入した激安セット品ですが、もう10年近く活躍してくれています。


 


この作業で一番心配だったこと。
果たして17年も経過したボルトが緩むのか?
こんなに短いレンチで…

意外にも、心配したほど苦労する事はなく、何とか緩める事が出来ました。
8本中2本は、ちょっと固着していたようで、このレンチでは緩める事が出来ず、
柄の長い、トルクレンチを使って緩める事ができました。
トルクレンチは本来締める専用の工具ですので、自己責任で。


 


緩める事が出来たボルト、最後は手でクルクル回るほど
クロスビーム(クロスバー)との間には余裕がありました。


 


外れたボルトはこんなのでした。
長さは45mmでしたので、最初から分かっていたら45mmのボルトを準備していたでしょう。
ワッシャーは直径35mm、厚さ3mmでした。
ワッシャーは外して流用すれば一番簡単じゃん!と思ったのですが、
残念ながら外れない構造のようです。
準備しておいて良かったです。


 


上?頭の方から見るとこんな感じです。
ワッシャー、でかいですね。
ボルトの頭にも、もしかしたら路面と干渉してできた?傷がありました。
ひどくなると、ボルトが外せなくなるような事も起きるようです。


 


準備した30mmのワッシャーとの比較。
若干小さいけど…まぁいいでしょう。(テキトー)


 


新しいボルトには、ネジ止め剤を塗布(とふ)して緩み防止しました。
ネジ止め剤もかなりいろいろな種類があり、結構悩んで決めたのはコチラ
10mlで足りるのか?と思いましたが、十分でした。
固定強度や、粘度も色んなものがある中でコレで正解だったと思えます。


 


ネジ止め剤を塗布…
なかなか出ないなぁ…
…ん?


 


初回仕様時には先を切るタイプでした。
ニッパーで切って使います。


 


使う量も良く分からないけど…これくらい?
液の色が鮮やかな青で、塗布した量がとても分かりやすく使いやすいです。
粘度は一番高粘度(どろどろ)のタイプを選びましたが、それでも
ぎりぎりしたたり落ちない程度でしたので、これで良さそうです。


 


ボルトを締め付けします。
ボルト交換で心配だった事2つ目、ボルトが締まらない事があるかも?と思っていましたが、
こちらも全く問題なくスルスルと締まりました。


 


最後は六角レンチの短い方をネジに差し込んで、思いきり締めます。
どれだけトルクをかけて良いのか分からんなぁと思っていましたが、
ある程度締めると、「これ以上チカラかけたらレンチが折れる」と分かる感じで
レンチが「しなって」回せなくなります。
ここでヤメておきました。正確なトルクは管理出来ていませんので、自己責任で。


 


ボルト交換完了。
この部分は…

・純正のボルトの頭 6mm、ワッシャー3mm

【高さ計9mm】



新しいボルトの頭 1.5mm、大きいワッシャー2.5mm

【高さ計4㎜】
純正比マイナス5mm

たかが5mm、されど5mmですよねー


 


コレは運転席側のリア側ですが、作業者が非力でボルトが緩まず。
いつもの?トルクレンチを使って緩めました。
柄が長いので、てこの原理でウソみたいに簡単にボルトを緩める事が出来ます。
トルクレンチの本来の使い方と違いますので、自己責任でね


 


外れたボルト。
根元部分が錆びてきていたのかな…
少々固着していました。
こちらは小さいワッシャー(22mm)を取付。


 


同じようにネジ止めを塗布。
粘度の感じが伝わりますかね…
塗りやすく、タレないぎりぎりのねっとり感でした。


 


これくらい…かな?改めて見ると、ちょっと少ないのかも知れません。


 


こちらも同様に締め付け。


 


レンチをぐいぐい押しても回らなくなり、
レンチがグニャグニャし始めたらヤメてます。


 


小さいワッシャーのネジ取付完了。
この部分は…

・純正のボルトの頭 6mm、ワッシャー3mm

【高さ計9mm】



新しいボルトの頭 1.5mm、大きいワッシャー1.5mm

【高さ計3㎜】
純正比マイナス6mm

たかが6mm、されど6mmなのよ、、、


 


助手席ドアの下辺りにあるボルト2本(最初の方の写真で青丸を付けたネジ)は
もともと22mmのワッシャーなのですが…


 


運転席側のボルトに35mmのワッシャーが付いていたので
左右対称がイイかな…と勝手に30mmのワッシャーを取付しました。
なんの根拠もない勝手な変更です…


 


ボルトが外れない!
ボルトが締まらない!
…そんな風に、つまずきまくりで作業が進まないと思っていたのですが、
思いとは裏腹に、かなりスムーズに作業が進みました。


 


トルクは管理出来ていないけど…
簡単に外れたりしないように、確実に締め付けします。


 


かなり平らで、新品なのでキレイになりますね。


 


ボルト交換完了後の写真。
作業後に撮り忘れていることに気づき、
別の日に改めてジャッキアップして撮影。

新しいボルトが届いてから約2週間、
やり方やホントに出来るのかとか悩んでw
無事に作業完了しました。
次回の車検…19年目の時は問題ありませんように~
いつものお願いですが、参考にされる方は「すべて自己責任」で~

【作業に使ったものリスト】
カースロープ←自作方法リンク
タイヤストッパー
ジャッキ
ジャッキスタンド(通称:ウマ)
ネジ止め剤
六角レンチの長いの
コンビネーションレンチ(14mm)(激安6本約700円)
トルクレンチ(緩める用)
極薄ローヘッドキャップ(メッキ品)
ステンレスワッシャー30mm 厚さ3mm
ステンレスワッシャー22mm厚さ1.5mm?


 

 

Amazonギフト券 チャージタイプは現金で残高追加するたび
ポイントが貯まる 通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%
※1回で5,000円以上を注文し、
「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」を選択して注文確定してください。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました