
 免許証の更新案内ハガキが届きました。
 もう、5年も経過したんですね…月日が流れるのは早いものです。
今回も、手順は動画↑にまとめてありますので、是非ご参照ください。

 普通に更新しても面白くない?ので
 5年に1回しかチャンスの来ない、アレをやってみます。
免許センターや警察署で、普通に免許更新すると…
 最近はほとんどの場合、無料で(とは言っても更新手数料がかかりますが)
 写真撮影もしてくれます。
 ただし、撮影は短時間で済ませられ、
・前髪を寄せてもらえますか? とか
 ・メガネが光ってしまうので外してもらえますか? とか
 ・表情を作る前に不意打ちされたり とか…
しかもどんな表情で写っているのか分からないまま進められてしまったりするので
 まぁ、納得のいく写真になる事の方が少ないですよね。
近年は持込み写真による免許証作成が可能なので、やってみます。
 ハガキの端にもちゃんと書かれていました。

 持ち込み写真の要件を満たすものなら、おそらくスマホで撮った写真などでも
 免許証写真に出来ると思いますが…
写真の要件(警視庁)はこちら
 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/koshin/koshin02_2.html
 写真判断基準チェック表https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/koshin/koshin02_2.files/kijun_1.pdf
お住いの都道府県により、要件が微妙に違う事もあるようですので、
 事前にご確認されることをおススメします。
スマホで自撮り写真で”ちゃんとした”写真を撮る自身が無く…
 証明写真機に頼る事に。
 この、「Ki-Re-i」では、免許証の写真で背景を変更するモードが搭載されていました。

 この証明写真機は、全国に配置されているようで…
 ここ↓で検索できます。
 https://www.dnpphoto.jp/products/kirei/ex/
証明写真、Ki-Re-i の、EXモード(Excellent)エクセレントモードで可能です。
 証明写真、Ki-Re-iでも、一番お手軽な¥900円のコースだと、背景色変更は選べません。
 ¥1000円ですが、Excellent(エクセレント)モードを選んで撮影してください。
当初は、背景色に「ナデシコピンク」を選ぶ計画でしたが…
 撮影当時に着ていたシャツの色が薄い水色でして…
 ナデシコピンクの背景色で撮影すると、服と背景の境目が良く見えず…
 写真要件に合わないかな…持ち込んでダメって言われたら嫌だな…
 で、背景色を茶色に変更しました。

 出来上がった証明写真がこちら。
 ただのオッサンの写真に1000円もかかった…ってことです。

 持ち込み写真は、サイズ24×30ミリと決まっているので…
 カッターと定規を駆使して、指定のサイズにカット。
裏面には、撮影日と氏名(フルネームにしました)を記入。

 更新前の免許証はこんな感じ。
 一応…?ね?、ゴールド免許でした。

 裏面は、免許の期間中に転居したため、転居先の住所が記載されていました。
2023年1月23日(月)
 写真を持参して免許センターへ。
 受付で「写真持込みで…」と伝えると、
”免許の発行は即日ではなく約3週間後になる”
 ”免許証は住所管轄の警察署で平日の昼間に受け取りする必要がある”
事を確認の上で、大丈夫?それなら
 適正検査(視力検査)の時に職員の方に伝えるように指示がありました。
 指示通りに職員の方に伝えると、次の窓口で写真を提出して、
 写真撮影の工程を飛ばして講習会場へ案内されました。
※首都圏では、持ち込み写真での免許発行/更新でも、
  少し時間はかかるものの即日発行されるようです。

 講習が終わり、普通なら新しい免許が配布される場面で…
 最初に番号札の番号を呼ばれ…窓口に行くように指示がありました。
こんな案内の書かれた用紙と、古い免許証が返却されました。
 更新申請の日から、3週間後の月曜日~金曜日まで9:00~16:00の間に、
 住所所轄(最寄り)の警察署で古い免許証を持参して免許証を受け取るように。
ちなみに、この日のこの時間帯に免許更新に来た数百名の方の中で、
 写真持込みで更新したのはワタクシ ただ一人だけでした。
超激レア免許って事ですよね!?

 更新手続きに行ったのは、免許有効期限の2日前。
 3週間後ではもちろん有効期限切れなのですが…
 裏面に
 「更新手続中」
 「令和5年2月17日まで有効」
 と記載されたシールが貼られていました。

 これじゃー、更新した住所が見えないのでは…困るな…と思ったら、
 シールは下の方だけ接着されており、上の方がめくれるようになっていました。
こんなの…一番メンドクサイ更新申請者だったのでしょう。。。

 なので、2月15日(水)までは、一見期限切れのような免許証で
 問題無く運転を続けていました。
この免許で運転しているのを見たら、驚きますよね…

 2月15日(水)平日の昼間に休暇を頂き、最寄りの警察署まで取りに行ってきました。
 旧免許証と、「持参された写真で免許証を作成される方へ」を窓口で渡すと、
 すぐに新しい免許証が交付されました。
 受け取りのサインをして簡単受け取りでした。
一応、「免許証の受け取りは代理人でも可能ですか?」と聞いていました。
 「委任状」と、「代理人の身分証明書」があれば可能との回答を頂きましたが、
 平日の昼間に、古い免許証を置いて出かけられる一部の方にしかできない受け取り方法ですね。

 受け取った、新しい「写真の背景色が金色(茶色)」の免許証と、
 従来の「写真の背景が水色」の免許証の比較です。
う~ん、追加費用1000円で済むなら、ワタクシは次回はナデシコピンク狙いなのですが…
 ヨメ受けは良くないです。。。。
 追加費用?受け取りが3週間後??警察署に取りに行かなければいけない???
いいんです、超自己満足なので。。。
 自分では、ゴールド免許に、ゴールド(茶色だけど)背景はマッチしていると思います。
チャレンジされる方は、お住いの警察署の持込み写真要件を良く確認して
 それに合う条件の写真を撮って自己責任でお願いします。
 

コメント