【C27】ブレーキパッドを自分で交換する(リア取外し編)

セレナ(C27)


先日のタイヤ交換に続き、車検での指摘シリーズです。
事前見積入庫時に、ブレーキパッドの減りを指摘されておりました。

ディスクブレーキパッド
フロント残量:4.0mm
リア  残量:3.0mm

走行距離約30000kmですが…
そんなに減るもん?プロパイロットがブレーキを引きずってる?とか思いつつ…
ディーラーの交換費用の高さに納得できず、自己責任で何とかしてみます。
まぁ、交換してみたら残量が………あ、これは後編で公開します



作業全般を動画にしてみました↑


 


↑フロントブレーキパッドも交換しました!
 チャンネル登録もよろしくお願いします。

フロントパッドDIY交換の記事はコチラです。


最初はブレーキパッドの部品をこちらで手配して、車検時に持込み交換をお願いするつもりでした。
しかし…交換工賃が、フロント+リアで¥18000円だそうで…
ブレーキ清掃とかメンテナンスキットも車検費用に含まれているにも関わらず…
さらにプラス¥18000円は高過ぎませんか?自己責任でやってみました。

まず手配したのは、純正品ではないDIXCEL製ブレーキパッドです。
純正品に比べ、ブレーキダストが少なく 制動性や耐摩耗性に優れている…そうです。
C27セレナ(GC27 /GFC27 /GNC27 /GFNC27 /HC27 /HFC27)用
e-powerも共通のようですが、適合はご自身で再確認をお願いします。

フロント/リア 8枚セット¥12320

リア用のみなら、コレ→  325488
フロント用のみなら、コレ→321710
※適合はご自身で再確認をお願いします。



リア用パッドの中身はこんなのです。
左右2枚ずつ、計4枚のパッドが入っています。
内側(ピストン側)のパッドにはインジケーター(センサー)と呼ばれる金属部品が付いており、左右の区別があります。

ブレーキ鳴き(ブレーキを踏むとキーキー鳴る)を防止する、パッドグリスが標準で添付されていました。



リア用、フロント用の比較です。
かなり大きさが違い、フロント用の方が二回りくらい大きいです。



ディスクローターと接触する、摩擦面です。
これでローターを挟み込む事により、クルマを減速させる重要な部品です。

※ブレーキパッドの交換作業は、「分解整備」にあたります。
自己所有のクルマの分解整備を行う事は全く問題ありませんが、
他人のクルマの分解整備は法律で禁止されています。
その場合は、認証を受けた整備工場などでの整備が必要です。

また、ブレーキを触る作業でミスがあると、事故に直結します。
参考にされる方は、自己責任(何があっても自分で責任を取る)で、
作業内容をよく理解、確認し、確実な作業を行ってください。
小生も、いつもよりも入念に下調べし、作業毎によく確認して実施しました。



せっかくなので、新品パッドの厚みを確認しておきました。
フロントパッド:9mm
リアパッド  :7mm でした。



天気が良い日を選び、セレナの走行後しばらく時間を空けてブレーキを冷ましておきます。
準備したのは、写真のようなものです。

C27 セレナ (GC27 /GFC27 /GNC27 /GFNC27 /HC27 /HFC27)用 リアパッド¥5280
ジャッキ¥5700円 
クロスレンチ(タイヤ外し用)¥1250円 
14㎜レンチ 6本セットで¥500円 
トルクレンチ¥4200円 
油さし オイラー(フルード量調整用)¥130円
ピストン戻し工具¥1099円
ピストン戻し工具は、この作業にしか使わないので買うか迷いましたが…
簡単に済ませる事が出来ましたので、結果購入して良かったです。

他に、100均ダイソー製
S字フック(長さ23.6cm)も使いました。
写真の真ん中付近のクサリは、キャリパー固定に使うかもと思いましたが…
結局使えませんでした。
手袋は準備したけど使わず…使ったほうが良いでしょう。
ブレーキクリーナー¥473円も用意しましたが、
ディーラーのメンテナンス直後のため使わずに済みました。



早速、パッド交換に着手します。
左リア(助手席側リア)のパッド交換を例に紹介します。

左リアタイヤをジャッキアップし、タイヤを外します。
今回作業するのは、赤で囲った部分になります。
一般的にはブレーキキャリパーと呼ばれています。



キャリパーを分解します。
裏側の、この部分に14mmのボルトがありますので、レンチを使って緩め、外します。



レンチをこのボルトにかけて矢印方向に回せばOKですが~
短いレンチでは緩めることができず…
柄の長いトルクレンチで緩めてしまいました…自己責任で。
本当は長いレンチがあれば便利です。



ボルトが外れると、こんなのです。
思ったよりずいぶん長い!そしてグリスでべたべたです。
砂などが付着しないように、箱の中に保管しました。



下側のボルトを1本外すと、キャリパーをこんな風に持ち上げることができます。
…最初、持ち上げる場所を間違えていたため…(/ω\)
動画にはしっかり映っています。



キャリパーは、パッド交換の作業中持ち上げたままにするので、
こんな感じで S字フックを使って固定しておきました。
意図しないタイミングでキャリパーが落ちてくるとケガの原因になるので、確実に固定します。



これでキャリパーの中にある、ブレーキパッドが丸見えになります。
ブレーキパッドは、ディスクローターの手前と向こう側に1枚ずつ、計2枚あります。
赤で囲った部分がブレーキパッドです。

パッドを外します。



パッドは、素手で簡単に外すことができます。
外側のパッドは、手前(車両の左、助手席側)に引っ張るだけで外せます。



ディスクローター内側のパッドも、向こう側(車両の右、運転席側)へつまんで引けば簡単に外せます。



内側のパッドには、インジケーター(センサー)と呼ばれる金属製の部品が付いています。
ブレーキパッドの残量がおおむね2mm以下になると、インジケーター(センサー)の先端がディスクローターに触れることにより、分かりやすい異音(アラーム音)を出す仕組みになっています。

このインジケーター(センサー)が、下向きに取付られていました。
新しいパッドを取付する際に、間違えないように。



外したリアブレーキパッドと、新しいパッドの比較です。
内側のパッドは、インジケーターの向きで左右の区別がありますが、外側のパッドは左右共用のようです。

続きはこちら↓↓↓
【C27】ブレーキパッドを自分で交換する(リアパッド取付編)

フロントブレーキパッドの交換作業はコチラ


Amazonギフト券 チャージタイプは現金で残高追加するたび
ポイントが貯まる 通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%
※1回で5,000円以上を注文し、
「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」を選択して注文確定してください。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました